よさこいソーラン祭りは札幌の初夏の一大イベントとして知られています。
第32回目の開催を迎える今年は、祭りの内容や開催イベント、飲食店舗の出店などもさらにパワーアップ。
本記事では、札幌よさこいソーラン祭り2023のスケジュールやイベント情報、出店飲食店舗などについて詳しく紹介していきます!
札幌よさこいソーラン祭り2023のスケジュールとイベント

2023年の第32回よさこいソーラン祭りの開催期間は、6月7日(水)から11日(日)までの5日間。期間中はよさこいの演舞だけでなく、様々なイベントの開催が予定されています。
2023年はコロナ禍以降初の通常開催とのことで、各チームの演舞を札幌市内各地で見ることができるほか、マスク着用も任意となったので、踊り子たちの表情までもしっかりと楽しむことができそうですね!
開催スケジュール
▼ 6/7(水)・6/8(木)
- 18:00-18:30 オープニング
【大通公園西8丁目会場】
- 18:00-21:30 札幌市内チーム演舞
【大通公園西8丁目会場】
▼ 6/9(金)
- 18:00-21:30 ソーランナイト
【大通公園西8丁目会場】
昨年の受賞チームが、ライトアップされた舞台で華やかに演舞を披露するステージ!
- 18:00-21:00 各チーム演舞
【すすきの会場】
この日からはすすきの会場でも各チームの演舞が始まります。
▼ 6/10(土)
- 10:00-21:30 各チーム演舞
【札幌市内各会場】
※大通パレード会場では一次審査(10:30~)
- 10:30-17:30 U-40大会
【一番街会場】
参加人数40人未満のチームの演舞。少人数ながらも魅力あるチームがたくさんです。
- 18:00-19:10 サタデーナイトパレード
【大通南北パレード会場】
過去の大賞・準大賞チームや全国の祭りで活躍するチームの演舞を、パレード形式で見ることができます。
▼ 6/11(日)
- 10:00-16:00 各チーム演舞
【札幌市内各会場】
- 10:30-12:00 ジュニア大会一次審査
【一番街会場】
中学生以下のジュニアたちによる元気いっぱいの演舞。上位5チームによる「ジュニアファイナル」の実施もあります。
- 17:00~18:00 一次審査員賞演舞会
【JR札幌駅南口広場会場】
一次審査で各ブロック3位となったチームが集合し、演舞を披露します。
- 17:30~18:40 カーニバルパレード
【大通パレード会場南コース(西5~7丁目)】
セミファイナル審査進出チームをはじめとしたさまざまなチームが登場します。
- 17:30-18:40 ファイナルパレード
【大通パレード会場北コース(西5~7丁目)】
ファイナル審査進出11チームによるパレード。ファイナルステージに先駆けてトップチームの演舞が楽しめます。
- 15:00-17:15 ファイナルステージ第1部
【大通公園西8丁目会場】
セミファイナル・ジュニアファイナルなどの審査や、企画チームの演舞などが披露されます。
- 18:30-21:00 ファイナルステージ第2部
【大通公園西8丁目会場】
5日間の祭りを締めくくる最後のステージでは、いよいよ今年のYOSAKOIソーラン大賞が決定されます。
▼ 6/7(水)~11(日)全期間共通
- 11:00-21:00 北のふーどパーク
【大通5~6丁目】
北海道内だけでなく、全国各地のお店が集まる屋台イベント。美味しいグルメがお祭りをいっそう盛り上げてくれます。

- 15:30-17:30 公式Youtube映像参加企画
【大通公園西10丁目会場】
公式YouTubeチャンネルでも流されている「映像参加」チームの演舞を西10丁目の大型ビジョンで見ることができます。

- 12:00-19:00 NIPPON no MATSURI STREET
【札幌駅前通地下歩行空間】
地下歩行空間にて、全国のよさこい祭り開催都市による各地の物産・観光情報PRなどの出店がされています。
札幌よさこいソーラン祭り2023の演舞会場
メインの会場は札幌市の中心に位置する大通公園です。
他にも市内中心部をはじめとして、市内各地によさこい演舞会場が設けられます。
札幌中心部
- 大通南北パレード会場
- 大通公園西8丁目会場
- 一番街会場
- 道庁赤れんが会場
- FUNKY!すすきの会場
- JR札幌駅南口広場会場
札幌全域
- 新琴似会場
- 平岸会場
- 新さっぽろ「あつこい」会場
- 澄川会場
各会場の情報や行き方については、YOSAKOIソーラン祭り公式サイトも併せて確認してみてくださいね。
札幌よさこいソーラン祭り2023の飲食店舗の出店情報

札幌よさこいソーラン祭り2023では、大通西5丁目~6丁目に「北のふーどパーク」という屋台が登場し、北海道各地のグルメを楽しむことができます。
大通西5丁目会場の出店店舗

大通西5丁目会場では、和洋エスニックなど様々なお祭りらしいグルメや、新鮮なソフトクリームを味わうことができます。
【食べ歩き屋台】
- 米粉クレープ (クレープ、厚切りタン串)
- パエリアバレンシアナ(パエリア、ソーセージ)
- ハッピーザンギ(ザンギ、フライドポテト)
- Tajロール(インドカレー、カレーロール)
- 10円パン(チーズパン)
- 上海焼きそば(焼きそば、ロングポテト)
- カリカリアスパラベーコンチーズスティック




- 丘珠ホルモン
- 北海道チーズのスーパーチーズバーガー
- 豪快ホットドッグ
- さっぽろジャンボ串焼き
- 広島・関西お好み焼き
- ドリンク屋台(サッポロクラシック、ソフトドリンク他)


【ソフトクリーム屋台】
- 養老牛山本牧場
- 溝口農場
- 牛の乳
- みるくsan
- 峯田牧場

大通西6丁目会場の出店店舗

大通西6丁目会場では「全国市町村うまいもん食堂」として、北海道内の市町村や日本各地のご当地グルメを堪能することができます。
北海道の味覚も豊富に揃っており、キンキンに冷えたサッポロビールを片手に、北海道の美味しいグルメを楽んでみてくださいね!
- せたな食堂(活ほたて焼き)
- 安濃津よさこい組織委員会(松坂牛ロース串)
- だるま屋(久留米豚骨ラーメン)
- ノーステイスト(丘珠ザンギ)
- 壱輝(広島焼)
- 鈴の屋(たん元あぶり寿司)
- 兜(富士宮焼きそば)
- 北の生鮮工房(石狩タコかまパンロール)




- 雨のち晴れ澄川本店(真鱈白子天ぷら他)
- 札幌ラーメン武蔵(焦がし味噌ラーメン)
- 北の大地のめぐみ(焼き牡蠣)
- イカ焼き文寿(いかぽっぽ焼き)
- 北斗(北斗流ザンギネギまみれ)
- あづまジンギスカン本舗(塩コロジンギスカン)
- 森町物産協会(いかめし)
- ドリンク屋台(サッポロクラシック、ソフトドリンク他)




札幌よさこいソーラン祭り2023の「北のふーどパーク」では、魅力的な北海道グルメを存分に楽しめます。
さまざまな屋台や露店があり、食べ歩きをしながらよさこい鑑賞をするのもおすすめです!ぜひ「北のふーどパーク」に立ち寄って、よさこいソーラン祭りを満喫してくださいね。
札幌よさこいソーラン祭り2023の交通規制

よさこいソーラン祭り2023の期間中、各会場周辺では交通規制が行われます。以下は各会場の交通規制の時間帯です。
札幌市内中心部の交通規制
大通会場(大通西4丁目~10丁目):
6月9日(金)17:30 ~22:00(8丁目のみ)
10日(土) 9:30 ~20:00
11日(日) 9:30 ~20:00
一番街会場:
6月10日(土) 9:00~19:00
11日(日) 9:00~17:00
Funky!すすきの会場:
6月10日(土) 17:00~22:00
11日(日) 17:00~22:30
上記の交通規制のため、来場の際は地下鉄やバスなど、公共交通機関の利用をおすすめします。
よさこいソーラン祭りへのアクセス方法や交通規制については、YOSAKOIソーラン祭り公式サイトも併せて確認してみてくださいね。
札幌よさこいソーラン祭り2023のチケット料金や購入方法
札幌よさこいソーラン祭りは基本的に無料で観覧ができ、一般の来場者は自由に入場して気軽にお祭りを楽しめます。
ただし⼤通南北パレード会場(桟敷席)と⼤通公園⻄8丁⽬ステージ会場(特別観覧席)については、入場するには観覧チケットが必要。
料金は1000円~3000円ほどですので、席でゆっくり鑑賞したい方はチケットの購入がおすすめです!

チケットは、YOSAKOIソーラン祭り公式サイトや、大通会場の各地に設置されたチケット販売所で購入することができます。

公式サイトでは、チケットの料金や席の種類が詳しく説明されています。残席状況もわかるので、すでに観覧する日時が決まっている場合はサイトでの購入が便利ですね!
札幌YOSAKOIソーラン祭り2023を楽しもう!
札幌よさこいソーラン祭りは、迫力ある演舞や参加型のイベント、全国各地のグルメ屋台など、さまざまな魅力が詰まったイベントです。
見どころいっぱいの札幌よさこいソーラン祭りに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
また、このほかにも札幌では年間を通して様々なイベントが開催されています。
ぜひみなさんの札幌生活や、札幌旅行の際の参考にしてみていただければ幸いです!
コメント